Solutions & Pricingソリューション・料金表

ホーム  >  ソリューション・料金表

※各ソリューションの料金は人材派遣業や卸売業、小売業、サービス業(不動産関係を除く)を基準としております。

不動産管理業や医療、製造業では金額が異なりますのでご了承くださいますようお願い申し上げます。

1無料相談

  • 突然の経理担当の退職・休職により月次が締められない
  • 経理が属人化しすぎている
  • 管理資料が作成できない
  • 店舗や部署、部門別に損益が算出できない
  • 日次の資金繰りが出来ない
  • 会社の規模が大きくなり、既存の経理体制や税理士事務所では対応が難しい
  • 自社に合った原価計算が分からない

企業では様々な会計に関する課題を持っています。
弊社ではそのような課題を経営者様や担当者様へのヒアリングや会計資料を拝見することで問題点を洗い出し、最善の解決策をご提案致します。
是非一度お問い合わせいただけますと幸いです。

料金

無料

2会計の再構築

各月は現金主義、決算時に決算整理で発生主義を行った場合、各月の損益が正しく算出されません。
また、部門別損益を別シートで計算したり、他部署が作成したシートを使用した場合、数値の突合に時間がかかります。
上記のような状態の会計を一新し、会計の入力方法や管理方法を再構築することで、管理会計や経営戦略が大きく異なってきます。
弊社では書類のフローを改善することで発生主義を実現し、管理資料から会計の構築を行うことで経理部門のみならず、営業管理や販売管理の合理化を行うことが可能です。
従業員の退職や組織再編、中小企業から大企業への躍進等、様々な転機において一度会計を見直してみませんか。

料金

月5,000仕訳以下/
構築後仕訳数
3,300,000円
月10,000仕訳以下 6,600,000円

※料金はすべて税込です。

3IPO準備会計支援

上場実現に向けて資本政策や主幹事証券会社の選定、経営管理体制の整備など様々ございますが、会計まわりの強化を行うことで経営管理体制の整備をより円滑に進められます。
会計を基に利益管理制度や業務管理制度を繋げることで、意味のある社内体制の構築が実現されます。
弊社では経営者様や経理部門のみならず、人事や営業、販売等へのヒアリングや管理資料を基に原価管理、店舗別や部門管理、人件費関係、月次の入力方法を改善、構築してまいります。

※会計の支援業務であり、資本政策や申請書類作成、内部統制とは異なります。

料金

売上規模300億円以下 月880,000円

※料金はすべて税込です。

4会計月次顧問

経営者様や担当者様へのヒアリングや会計資料を基に、御社の状況(体制、担当者様のスキル)に即したご提案、業務改善を行います。
主な業務内容としましては、月次監査を主とし、会計の計上方法の見直し、予算作成、書類整理、資金繰り表の作成など、日々の経理業務を改善、構築致します。
現在の課題を解決するとともに、効率的で属人化しない経理の仕組みづくりを実現します。

※Excelの基本的な機能を活用したフォーマットをベースとした仕組みをご提案致しますので、会計ソフトやクラウドを新たにご契約いただく必要はございません。

料金

中小零細 月220,000円
中堅企業 月660,000円
大企業 月880,000円

※料金はすべて税込です。

5税務月次顧問

弊社と業務提携を行っている税理士は、中小零細から大企業まで数多くの実務経験がございます。
中小企業から大企業へと成長し、税理士事務所が対応出来ないケースや外形標準課税事業所税、税務調査、原価計算等に課題のある経営者様や担当者様は是非ご相談ください。

中小零細
月次顧問料 88,000円/月
法人税申告料 220,000円
消費税申告料 88,000円
中堅企業
月次顧問料 165,000円/月
法人税申告料 440,000円
消費税申告料 165,000円
大企業
月次顧問料 220,000円/月
法人税申告料 660,000円
消費税申告料 220,000円
四半期法人税 220,000円
四半期消費税 88,000円

※料金はすべて税込です。

料金 月次顧問料 法人税申告料 消費税申告料 四半期法人税 四半期消費税
中小零細 88,000円/月 220,000円 88,000円
中堅企業 165,000円/月 440,000円 165,000円
大企業 220,000円/月 660,000円 220,000円 220,000円 88,000円

※料金はすべて税込です。

6原価計算対応

製造業の方や原価管理を製造原価計算書で行っている方で、売上割合や人件費割合などといった合理的ではない算出方法を使用していると感じている経営者様や担当者様にお薦めです。
製造原価は継続性や保守主義といった会計原則を基に算出致します。
税務上では原価計算の算出方法はほとんど定められていません。
原価計算でよくあるケースとしまして、外部に原価計算の構築を依頼したがよく分からない算出方法を提示された、過去には一定の基準で原価の算出を行っていたが度重なる担当者の退職により、原形が分からないなどが挙げられます。
経営者様や担当者様へのヒアリングや会計資料を基に、御社の状況(体制、担当者様のスキル)に即した原価計算の構築を行います。

料金

応相談 3,300,000円~

※料金はすべて税込です。

7組織再編会計支援

会社合併や分割、株式移転・交換、子会社化など、企業には様々な事業戦略を必要とする場面がございます。
そのような組織再編において、組織再編スキームは重要な業務となりますが、組織再編後の複雑な会計の構築もとても重要な業務となりえます。
内部取引や販売、営業管理の変更など会計を大幅に変更する必要性が生じた場合、社内での完結が難しいケースが多々あります。
弊社ではそのような複雑な経理処理を内部取引価額をご提示いただいうえで課題の抽出、改善、構築を行い、経理の仕組みづくりを支援致します。

料金

月5,000仕訳以下/
対象会社合算
5,500,000円
月10,000仕訳以下 11,000,000円
月10,000仕訳超 応相談

※料金はすべて税込です。

8金融機関向

  • 融資先の財務状況が分からない
  • 予算と実績の差異が分析できない
  • 会計の数値に不安がある
  • 必要書類が上がってこない

業務提携先の税務DD含め、それぞれの課題に適した改善、再構築などをご提案させていただきます。

9その他・各種業務

1.キャッシュフロー計算書の助言・指導

日本では毎年倒産企業の半数近くが黒字倒産しております。
主な要因としましては、売掛債権の長期化や急激な売上高の増加、在庫の増加などが挙げられます。
手元の現預金や将来の現預金を把握することで、資金調達や売掛債権の短期化、在庫を減らす、遊休資産の売却など改善することが可能となります。

2.経営計画の策定支援

企業のリスクマネジメントの基本は、経営目標を掲げ、定期的な予実管理を行うことです。早い段階で課題に気づけば修正行動を取ることが可能となります。

お気軽にお問い合わせください

pagetop